犬が首をかしげる理由

犬が首をかしげる理由

犬に話しかけている時に、かわいらしく首をかしげる様子を見たことがありませんか?
この様子には実はたくさんの理由があったんです。

理由には5つあることが発見

飼い主さんが愛犬に話しかけたり、何か周囲で音がしたり、そんな時、愛犬が首をかしげて「?」という顔をしている風景を、見たことがあると思います。

こんなとき、「愛犬は何を考えているんだろう?」そう思ったことはありませんか?

今までの常識で、犬が首をかしげる理由としては、「音を拾いやすくするため」「視界を変える」といった理由が定説でした。

2021年10月に学術誌「Animal Cognition」に掲載された記事、ハンガリーのエトバシュ・ロラーンド大学の最新研究の結果では、犬が首をかしげるには他の理由があると書かれているのです。

それは、「何かを思い出そうとしている」「何かを考えている」時に首をかしげるんだそうです。

1 音の方向を確認
2 何かを考えている
3 飼い主にアピール
4 視界を広げる・変える
5 病気の可能性
1 音の方向を確認

1 犬が片方だけでなく、左右に首をかしげるのは、音が出ている方を確認している時

犬は、耳の角度や位置を変えることで、気になっている音がどこから聞こえてくるのか、音の正体が何なのかを探る事ができます。
私たち人間も、音が聞こえにくい時に音のする方に耳を向けることがあります。それと同じということですね。

 

2 片方だけに首をかしげるのは理解しようとしている時

犬が片方だけに首をかしげるときは、考えている時であると「Animal Cognition」に掲載されています。首をかしげる方向にも、人間同様かしげやすい方向があると結果が出ました。「散歩」や「ごはん」コマンドを出している時などに、片方だけに頭をかしげている時が、しっかりと考えているということです。

 

3 飼い主にアピール

過去に首を傾げた際、飼い主から「かわいいよ!」とほめられたり、飼い主さんが喜んでいる姿を見て、また褒めてほしいと思ったり、飼い主さんを喜ばせたいが限りに、この行動をとっている可能性もあります。

 

 

4 視界を広げる・変える

犬は、首を左右に動かし視界を広げることによって、目の前にある対象や、気になるものの位置を把握することがあります。この動きが首をかしげているように見えることがあります。

 

 

5 病気の可能性

音も匂いもしない、声をかけてもいないのに幾度となく首をかしげる仕草を見せるときは、病気の可能性も考えられます。耳に違和感があるときは、違和感を感じる側の耳の方へ頭を垂れたりすることがあります。こういった様子が頻繁にみられるときは、かかりつけの獣医師で相談しましょう。

 

犬が首をかしげる理由は様々です。

犬についての「首をかしげる研究」は、これまでなかったそうです。今回のAnimal Cognitionの内容を受けて、私たちの大切なパートナーである愛犬のことをさらに理解することができました。

これを読んでもらうことで、更に愛犬の行動を理解し、行動を読み、絆を深めていくきっかけになればいいなと思っています。

 

https://link.springer.com/article/10.1007/s10071-021-01571-8

全てのブログ